aaaaaa

2012年02月23日

10代の頃はニキビに悩まされた人も多いのではないでしょうか。
そんなニキビも今はすっかり消えたという人もいる一方で、
その痕に今も悩まされているという人もいるでしょう。

中には諦めて最初から何もしていないという人もいれば、
散々手を尽くしてそれでもダメだったという人もいらっしゃるでしょうね。

そんな何を試してもニキビ痕を消せなかったというアナタ、
カタツムリクリームを試してみてはいかがでしょうか。

カタツムリクリームとは美肌クリームとして市販されているもので、
それゆえニキビ消しとしては試していない、視野に入れなかった
という人がほとんどなのではないでしょうか。

これは元々傷の治療効果が美肌に良いとされるクリームで、
そのためこういったニキビ痕にも効果を発揮するのです。

諦める前にカタツムリクリーム。
ダメ元と思って試してみてはいかがですか。

2012年01月04日

ちょっと高級な電子レンジを見てみると、スチーム機能がついていますね。

これは一体どういうものかと言いますと、スチーム、つまり熱した水蒸気を
噴射して食品を加熱するといったものです。

これによって食品を蒸し焼きにすることができるようになったほか、
これまでの加熱方式で問題となっていた乾燥を防げるようになりました。
つまり、ラップがなくてもパサつかないのです。

このスチーム機能は、揚げ物にも用いることができます。

水とはいえ蒸気は100度よりもずっと高い温度を出すことができるので、
それで焼けば油の中に入れているのと近い状態を作ることができるのです。

それでいて油は使わないわけですからカロリーもカットでき、
ヘルシーな揚げ物を作れるとして人気の高い機能となっています。
posted by モコミ at 16:17 | 平凡な日常ブログ

2011年12月05日

実印を作る際はいくつかの注意点があります。
きちんと規定を満たしていないと、役所で受理されないので注意が必要です。
規定は役所ごとに異なりますが、以下に一般的なものを記載します。

まずフォント(字体)ですが、名前が判別できれば問題はないでしょう。
ただし役所によっては明確に指定されている場合もありますので、
事前に確認しておいた方が無難です。

彫る名前ですが、これは姓名ともが良いとされます。
特に規定ではないのですが、個人を証明するものとして推奨されています。

大きさには明確な規定があり、通常は8mm超25mm以下とされます。
役所により違いが大きいので不安なら事前に確認してください。
とりあえず15mmで作っておけば間違いはないでしょう。

材質については、変形のないものと規定されています。
具体的にはシャチハタを含むゴム印ですが、木や竹なども不可です。
金も不可となることが多いようです。
posted by モコミ at 22:00 | 平凡な日常ブログ

2011年11月08日

みなさん、どうも〜m(_ _"m)ペコリ

最近、甘い物が食べたくなって
昨日チョコレートを買ってきました♪
久々に食べると美味しいですね〜(*´ェ`*)ポッ
仕事もどんどん捗ります。

甘い物を食べて脳を活性化!!
とてもいいです(*´・д・)(・∀・`。)ネー

食べ過ぎに注意ですけど。。。

今GLAYを聞いてライブモードへ気持ちを切り替えてます。
あと15日で幕張公演だからね。
ゆっくりゆっくり近づいて来てます。
私とスカイプ友達と会うのも30日!!!
予定がいっぱいです(´▽`*)アハハ

体力大丈夫かなぁ〜??
あんま〜り自信がないんですよねぇ。
とりま、頑張ってヤーナリズムをして
体力を少しでも付けます。

今回のピクチャーチケットは、どんな写真だろう?
気になるわぁ(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
チケットに会員番号と名前が刻印されてるからイイんだよね。
はぁ〜、本当に楽しみです♪

今日には発送の連絡があるかも?
届くのは月曜or火曜のどちらかだろうね。
大きな特設会場の経験がないから、
ステージとの距離数がわからないけど
だだっ広そう。
ドームなんて米粒だもんね(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャ
双眼鏡でも見えないよ。
posted by モコミ at 10:03 | 平凡な日常ブログ

2011年10月16日

有機野菜がアレルギー症状に良いと勧める方がいます。

もしお野菜の種類を問わず作物全てでアレルギーを起こしていたのであれば
農薬や無機肥料がなくなったために緩和したとも考えられますが、
そうでなければただのプラシーボ効果であるか、
あるいは寄生虫が影響したと思われます。

有機野菜には寄生虫が残留していることが多いですが、
この寄生虫を取り入れることでアレルギーが緩和すると
いう研究があります。

そもそもアレルギーとは免疫の過剰反応のことですが、
免疫が寄生虫への対応に力を割いてしまうため、
アレルギー物質に対しての反応が鈍くなるというのです。

とはいえ寄生虫を飼うことが必ずしも良いこととは言えませんので、
あえて試そうとはしないでくださいね。
posted by モコミ at 10:56 | 健康な体を夢見て・・・

2011年09月22日

ほとんどの「にんにく卵黄」はソフトカプセルタイプに入っているため、
非常に飲みやすくにんにく特有の臭いも気にならないという
メリットがあります。

ただ、ある記事によると、ソフトカプセルタイプには2つの
欠点があるということです。

その1つ目の理由としては、ソフトカプセルの性質と成分量が
問題で、ソフトカプセル製剤の多くは、「にんにく卵黄」1粒約200?から
300?のうち、何と約半分から4分の3はカプセルの厚みだというのです。

それで、実際のサプリメントの内容量は、わずか20%から50%
程度ということです。

2つ目の理由は使用成分で、要するに「にんにく卵黄」の粉末を
作った後で、リノール湯や紅バラ湯で溶かしているため、それを
服用する事で余分な脂肪も摂取することになるそうです。

しかし今回の記事では、ソフトカプセル自体の安全性が指摘されて
いるのではなく、全ての「にんにく卵黄」が該当するわけではないのです。
posted by モコミ at 22:00 | 健康な体を夢見て・・・

2011年09月01日

「ひな祭り」は、女の子の節句。というのが常識ですが、
実は、本来は女の子のためだけの祭りではなかったのです。

古代中国の「上巳(じょうし)の節」が起源とされます。
「上巳」とは、3月初めの巳の日。3月3日の意味です。

季節の変わり目は、“邪気”が入って来やすいと伝えられていたため、
3月3日には、けがれを水辺で祓うのが習慣でした。

この「上巳の節」が遣唐使により日本に伝えられ、
天皇のためのお祓いとして行われるようになりました。

それが、平安時代になると宮中行事に取り入れられます。
平安時代には、「流し雛」の名残となる形をとりました。

自分の体を人形でなでることにより、けがれを人形に移し、
その人形を海や川へ流すことによりけがれを流すのです。

そして、序所に武家社会に広がっていき、江戸幕府では、
「上巳の節句」が五節句の1つとして定められ、5月5日は男の子の節句、
3月3日は女の子の節句として定着していきました。

また、人形作りの技術が進歩するにつれて「流し雛」から、
飾るための「雛人形」に変わっていきました。

そして、現在のように「ひな祭り」として、女の子の健やかな成長と
幸福を祈りお祝いする日となったのです。
posted by モコミ at 11:17 | 平凡な日常ブログ

2011年08月09日

一度きりしかないその瞬間を魅力あるものに仕上げる為には、
結婚ソングはとても重要です。

その魅力を引き出すソングとして、彼の曲が注目されて
いることをご存知でしょうか。

結婚式ではアップテンポで、盛り上げる事だけを目的とした
曲ばかりが選ばれる訳ではありません。

詩に意味を込め、語りかけるような弾き語りの曲調も時には
必要になります。

切ない気持ちや愛する気持ちをバラードに乗せ歌い上げるのが
特徴的なアーティストの一人です。

彼が選ばれる理由はきっとそこにあります。

たくさんの中からご自身にあった結婚式ソングをチェック
してみる事をお勧めします。

ブログやサイトでは詳しく掲載してありますので
是非活用して見て下さいね。


posted by モコミ at 21:41 | 平凡な日常ブログ

2011年07月24日

今日は友人の家の庭でバーベキュー♪

ママ4人、チビちゃん9人でやりました!

チビちゃんは、6歳が2人、5歳が1人、4歳が2人、3歳が2人、2歳が1人、1歳が1人でしたww

めっちゃくちゃいるよね!

当日まで、大丈夫か!?って言ってたんだけど、そこがマイホームクオリティ♪

全然大丈夫だった♪

チビちゃん達はチビちゃん達で大騒ぎしてたし、ママはママトークに花が咲くし♪

暑かったからプール出してきて遊ばせたり・・・

ほんと最高だった♪

ヤッパリ家いらない〜とか思ってたのに、今度はまたまた欲しくなってきたww

なんて単純・・・w

頑張ってお金貯めよっと♪

posted by モコミ at 20:58 | 平凡な日常ブログ

2011年07月09日

マイホームやめたい。

だってさ、絶対子ども達に何らかの犠牲があると思うのね。

今は私の実家が近いから、ちょっと見ててって言えば1時間2時間は見ててもらえる。

でもこの辺土地めっちゃ高いから、この辺には建てられないのよ。

郊外になると実家遠くなるし、何かあった時助けてもらえない・・・。

だから旦那ちゃんに言ったら、切れられた。

てめぇ何もやってねぇのに文句だけは言うんかい?ってね。

マジ腹立つんだわ。

posted by モコミ at 22:58 | 平凡な日常ブログ