aaaaaa

2011年09月22日

にんにく卵黄に使用されている成分

ほとんどの「にんにく卵黄」はソフトカプセルタイプに入っているため、
非常に飲みやすくにんにく特有の臭いも気にならないという
メリットがあります。

ただ、ある記事によると、ソフトカプセルタイプには2つの
欠点があるということです。

その1つ目の理由としては、ソフトカプセルの性質と成分量が
問題で、ソフトカプセル製剤の多くは、「にんにく卵黄」1粒約200?から
300?のうち、何と約半分から4分の3はカプセルの厚みだというのです。

それで、実際のサプリメントの内容量は、わずか20%から50%
程度ということです。

2つ目の理由は使用成分で、要するに「にんにく卵黄」の粉末を
作った後で、リノール湯や紅バラ湯で溶かしているため、それを
服用する事で余分な脂肪も摂取することになるそうです。

しかし今回の記事では、ソフトカプセル自体の安全性が指摘されて
いるのではなく、全ての「にんにく卵黄」が該当するわけではないのです。
aaaaaa
posted by モコミ at 22:00 | 健康な体を夢見て・・・