aaaaaa

2013年12月08日

結婚を機に退職して、2年後子供を授かり出産しました。

私は、もともと家の中に一日中いることができない性格で、
外出が自由にできなかった授乳期はストレスでイッパイでした。
まだおしゃべりのできない赤ちゃんと一日中家のなかにいるより、
外へ少しでもいたほうが私はよかったのです。

子供が、歩いたり、しゃべったりしてからは育児も一段落し、
お昼寝の時間では、暇を持て余すようになりました。すると、
「自分のおこずかいぐらいは稼ぎたい。」保育園に入れるほどの
稼ぎがほしかったわけではなかったし、でもなんか手持ち蓋差で。
子供を見ながら仕事ができる!おもいついたのが、「内職」でした。
しかも、たまとま散歩中に電子を柱の貼り紙で、内職募集があったのです。
さっそく電話し内定をいただきました。

わたしは、事後報告が多かったのでが、主人にはまだ内緒でした。
さっそく仕事が始まりました。できる時間は、子供の昼寝の時間と、
夜主人が帰って来るまで。しかも翌日納品が多かったので、主人が寝てから
また徹夜でする状況でした。だんだんこなせるようになると、数も増えていき最後は、
主人の前でもするようになってしまいました。納品の数はどんどん増えて、
何千の単位に。でも単価は1円以下です。そのうち主人が反対をしだしました。
わたしも、流石に徹夜ばかりで逆に限界がきていたので、諦めて辞めることにしました。

専業主婦で、まして乳幼児のおかあさんたちは、いつかはまた社会復帰したいと
考えていると思います。でもなかなかうまくいかないのが現状です。
例えば、子供の具合がわるくなったという連絡も母親へのほうが多いと思うし、
そのたびに頭をペコペコ下げ子供を迎えに行き、医者へ行き、次の日の会社も
休まなくてはならない。その辺りをもうすこし 緩くというか、何とかならないかなと
思っています。
posted by モコミ at 22:29 | お仕事がんばりたいな!

2012年03月20日

システムエンジニアをしていると、
会社の方から資格を取るよう求められることがあります。
資格を有したシステムエンジニアを擁しているということは、
そのまま会社のステータスに繋がるからです。

しかし会社によっては、勉強のための時間が取れない場合もあります。
簡単な資格であれば実務経験さえあれば充分に取れますが、
会社が求めるような上位の資格はなかなかそうはいかないのです。
ではそんな時は一体どうすれば良いのでしょうか。

勉強時間は休み時間などに取るしかないとして、
あとはその中でどれだけ効率を上げられるかですね。

自力で学習できればそれで良いのですが、
それができない場合は通信教育を利用されると良いでしょう。

最近ではインターネット経由でも行えるので、
まさに休み時間で行うにはうってつけの学習方法であるといえます。
posted by モコミ at 16:25 | お仕事がんばりたいな!

2011年06月24日

オフィスカジュアルにも色々ありますので、コーディネイトは
するのは意外に難しいものです。

入社して一定期間が経過したら、接客する仕事も
増えますので、オフィスカジュアルには充分に
気を配る必要が出てきます。

会社への来客に対しては、好感の持てるオフィス
カジュアルでの応対が理想ですが、スーツは
少々堅苦しいイメージがあります。

その場合は、ワンピースにジャケットを合わせる
コーディネイトが、良い印象を与えるでしょう。
として映えるかもしれません。

オフィスカジュアルとして自由な服装が認められていても、
いかにも普段着という格好では出勤できませんが、堅苦しくない
程度にしっかりしたジャケットを着用していれば大丈夫のようです。

やはりジャケットの色はオーソドックスな黒や紺、チャコール
グレーなどがオフィスカジュアルのコーディネイトと
してお勧めです。
posted by モコミ at 17:18 | お仕事がんばりたいな!

2011年04月14日

夜の仕事をしたいと思っていても、探し方が分からないという人も多いかもしれません。

様々な種類の夜の仕事が存在するようですから、自分に合う仕事を探すのも大変だと思います。

また、自分が住んでいる地域によって、夜の仕事の種類や必要度は変わってくるでしょう。

夜の仕事を希望する人の理由の一つには、華やかな夜の世界で働きたいというのもあります。
しかし、多くの人が夜の仕事を希望する大きな理由は、高時給で高収入だということです。

ただ、他の夜の仕事に比べて高時給だとしても、仕事が自分に全く合わない可能性もあります。

そのような夜の仕事だと、いくら時給が高くても精神的にきつくて続きません。
夜の仕事を探す時には、時給の他にその点を注意して、調べたりする必要があると思います。

また、夜の仕事を探す時には非常に神経を使うのではないでしょうか。

夜の仕事の場合は安全面や向き不向き、仕事環境の状況などをより一層慎重に考えなければ
いけないように思うのです。
posted by モコミ at 22:51 | お仕事がんばりたいな!

2011年03月16日

企業が採用試験で行うのとは違い、毎日就職ナビの就職適性検査は就職活動を
サポートしてくれるものです。
毎日就職ナビの就職適性検査で分かることは、自分の価値観と適職なのです。

次に、これは毎日就職ナビの就職適性検査の特徴でもありますが、検査結果の
適職に関する情報も見ることができるのです。
毎日就職ナビの就職適性検査を利用すれば、自分に適した職種がわかるだけ
ではなく、その職業の仕事内容や特徴、関連企業まで分かるのです。

毎日就職ナビの就職適性検査を受ければ、自分に向いていると判断された職種の
企業一覧を見ることができるのです。
更に、就職適性検査結果のリンク先の企業一覧ページからは、気に入った企業に
エントリーすることもできますし、セミナーや説明会の予約も可能なのです。
毎日就職ナビの就職適性検査で、自分に合う仕事も見つかるし、上手くいけば
内定までもらえることも可能です。

posted by モコミ at 22:30 | お仕事がんばりたいな!