aaaaaa

2011年12月05日

実印を作る際はいくつかの注意点があります。
きちんと規定を満たしていないと、役所で受理されないので注意が必要です。
規定は役所ごとに異なりますが、以下に一般的なものを記載します。

まずフォント(字体)ですが、名前が判別できれば問題はないでしょう。
ただし役所によっては明確に指定されている場合もありますので、
事前に確認しておいた方が無難です。

彫る名前ですが、これは姓名ともが良いとされます。
特に規定ではないのですが、個人を証明するものとして推奨されています。

大きさには明確な規定があり、通常は8mm超25mm以下とされます。
役所により違いが大きいので不安なら事前に確認してください。
とりあえず15mmで作っておけば間違いはないでしょう。

材質については、変形のないものと規定されています。
具体的にはシャチハタを含むゴム印ですが、木や竹なども不可です。
金も不可となることが多いようです。
posted by モコミ at 22:00 | 平凡な日常ブログ

2011年11月08日

みなさん、どうも〜m(_ _"m)ペコリ

最近、甘い物が食べたくなって
昨日チョコレートを買ってきました♪
久々に食べると美味しいですね〜(*´ェ`*)ポッ
仕事もどんどん捗ります。

甘い物を食べて脳を活性化!!
とてもいいです(*´・д・)(・∀・`。)ネー

食べ過ぎに注意ですけど。。。

今GLAYを聞いてライブモードへ気持ちを切り替えてます。
あと15日で幕張公演だからね。
ゆっくりゆっくり近づいて来てます。
私とスカイプ友達と会うのも30日!!!
予定がいっぱいです(´▽`*)アハハ

体力大丈夫かなぁ〜??
あんま〜り自信がないんですよねぇ。
とりま、頑張ってヤーナリズムをして
体力を少しでも付けます。

今回のピクチャーチケットは、どんな写真だろう?
気になるわぁ(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
チケットに会員番号と名前が刻印されてるからイイんだよね。
はぁ〜、本当に楽しみです♪

今日には発送の連絡があるかも?
届くのは月曜or火曜のどちらかだろうね。
大きな特設会場の経験がないから、
ステージとの距離数がわからないけど
だだっ広そう。
ドームなんて米粒だもんね(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャ
双眼鏡でも見えないよ。
posted by モコミ at 10:03 | 平凡な日常ブログ

2011年09月01日

「ひな祭り」は、女の子の節句。というのが常識ですが、
実は、本来は女の子のためだけの祭りではなかったのです。

古代中国の「上巳(じょうし)の節」が起源とされます。
「上巳」とは、3月初めの巳の日。3月3日の意味です。

季節の変わり目は、“邪気”が入って来やすいと伝えられていたため、
3月3日には、けがれを水辺で祓うのが習慣でした。

この「上巳の節」が遣唐使により日本に伝えられ、
天皇のためのお祓いとして行われるようになりました。

それが、平安時代になると宮中行事に取り入れられます。
平安時代には、「流し雛」の名残となる形をとりました。

自分の体を人形でなでることにより、けがれを人形に移し、
その人形を海や川へ流すことによりけがれを流すのです。

そして、序所に武家社会に広がっていき、江戸幕府では、
「上巳の節句」が五節句の1つとして定められ、5月5日は男の子の節句、
3月3日は女の子の節句として定着していきました。

また、人形作りの技術が進歩するにつれて「流し雛」から、
飾るための「雛人形」に変わっていきました。

そして、現在のように「ひな祭り」として、女の子の健やかな成長と
幸福を祈りお祝いする日となったのです。
posted by モコミ at 11:17 | 平凡な日常ブログ

2011年08月09日

一度きりしかないその瞬間を魅力あるものに仕上げる為には、
結婚ソングはとても重要です。

その魅力を引き出すソングとして、彼の曲が注目されて
いることをご存知でしょうか。

結婚式ではアップテンポで、盛り上げる事だけを目的とした
曲ばかりが選ばれる訳ではありません。

詩に意味を込め、語りかけるような弾き語りの曲調も時には
必要になります。

切ない気持ちや愛する気持ちをバラードに乗せ歌い上げるのが
特徴的なアーティストの一人です。

彼が選ばれる理由はきっとそこにあります。

たくさんの中からご自身にあった結婚式ソングをチェック
してみる事をお勧めします。

ブログやサイトでは詳しく掲載してありますので
是非活用して見て下さいね。


posted by モコミ at 21:41 | 平凡な日常ブログ

2011年07月24日

今日は友人の家の庭でバーベキュー♪

ママ4人、チビちゃん9人でやりました!

チビちゃんは、6歳が2人、5歳が1人、4歳が2人、3歳が2人、2歳が1人、1歳が1人でしたww

めっちゃくちゃいるよね!

当日まで、大丈夫か!?って言ってたんだけど、そこがマイホームクオリティ♪

全然大丈夫だった♪

チビちゃん達はチビちゃん達で大騒ぎしてたし、ママはママトークに花が咲くし♪

暑かったからプール出してきて遊ばせたり・・・

ほんと最高だった♪

ヤッパリ家いらない〜とか思ってたのに、今度はまたまた欲しくなってきたww

なんて単純・・・w

頑張ってお金貯めよっと♪

posted by モコミ at 20:58 | 平凡な日常ブログ

2011年07月09日

マイホームやめたい。

だってさ、絶対子ども達に何らかの犠牲があると思うのね。

今は私の実家が近いから、ちょっと見ててって言えば1時間2時間は見ててもらえる。

でもこの辺土地めっちゃ高いから、この辺には建てられないのよ。

郊外になると実家遠くなるし、何かあった時助けてもらえない・・・。

だから旦那ちゃんに言ったら、切れられた。

てめぇ何もやってねぇのに文句だけは言うんかい?ってね。

マジ腹立つんだわ。

posted by モコミ at 22:58 | 平凡な日常ブログ

2011年06月25日

夏ですねー!!

暑い!!ってか蒸してるー・・・

今日は埼玉で39度だっけ?

ありえない・・・

信じられない・・・

でももうすぐ7月だもんね!

暑くもなるかw

明後日海に行く!って友達もいるらしいし、海の家ももうオープンだってね!

行きたいー!!

BBQしたーい!!

でもBBQのセット持ってないから買わなきゃー!!

それより先にテレビ買わなきゃー!!

テレビ見れなくなるよー!!

地デジ移行まで1ヶ月切ったよね?

やばいよー><

posted by モコミ at 01:21 | 平凡な日常ブログ

2011年06月08日

あっと言う間に終わって、既に初夏?ってくらい暑いんですが!!

今日は天気が良いのに風が強くて洗濯物干せません!!

雪が溶けたら土地探ししようと思ったのに、何にも出来てない・・・。

友達と話した時に、”あそこは学区が広いから通うの大変だよ”とか、”あそこは地盤がゆるいからダメだよ”とか聞くくらいで、ホントに何にもやってない・・・。

なんとなく自分的には、ハウスメーカーより、工務店の方が良くて、1社ちょっと気になってる会社さんがあるんです。

営業さんも1回会って、その後何度か電話で連絡取り合っただけなんだけど、とても親切な方で、印象良かったし^^

営業さんとの相性(って言ったら大げさ?)も大事って先輩ママから聞いたので、そういう縁みたいなモノも大事にしたいな^^

posted by モコミ at 10:15 | 平凡な日常ブログ

2011年05月30日

フレッツ光はNTTが提供するインターネット接続サービスですが、他の業者も同様の
サービスを展開しています。
提供エリア外の場合はサービスを受けられないので、ADSLからフレッツ光に乗り換え
検討しているのなら、慎重に考えることが大切です。

フレッツ光のメリットとしては格段に速度が違うので、動画サイトも快適にアクセスできるのです。

ただ、ADSLのスピードに不満が無いのであれば、差ほどメリットは感じないでしょう。

フレッツ光ではオプションで、フレッツ電話やフレッツテレビも利用できます。

別途利用料が発生しますが、ADSLより利用料は高くなってしまうため、自分にとって料金以上のメリットがあるかということになります。

フレッツ光はNTTですが、インターネット接続には別途プロバイダとの契約が必要です。

インターネット速度は、プロバイダに依存する部分が大きいため、プロバイダ選びが重要になります。

フレッツ光はまだ全国を網羅してはいませんが、エリアは拡大を続けています。
posted by モコミ at 11:23 | 平凡な日常ブログ

2011年05月23日

暖かくなってきたので、ハウスメーカーや、モデルルームを見に行っています^^

マンションも一戸建ても見に行ったけど・・・

マンションって正直、もう見に行く気がしない^^;

だって、1つ見るのに1日がかり。

とにかく足止めさちゃう。

それに比べて一戸建ては、自分のペースで見学できるし、営業の人も付いてこないし(笑)

マンションはずーっと、とにかく付きっ切りで疲れました^^;

どの地区でもそうなのかな?

私の地区だけ?

ハウスメーカーでも色々あるんだなぁって、全くの無知だった私はそれだけで感心してしまいましたよ^^

また週末にでも、違う場所に見学に行こうと思います!



posted by モコミ at 23:44 | 平凡な日常ブログ